コラム

カテゴリーから探す
キーワードから探す

健康・ヘルスケア

2014.08.12

夏バテは「寒暖差」で起こる!?夏バテの3大原因と対策【原因編】

夏バテは「寒暖差」で起こる!?夏バテの3大原因と対策【原因編】

健康お役立ちコラム【夏バテは「寒暖差」で起こる!?夏バテの3大原因と対策【原因編】】ナチュラルサイエンスのfor Mama & Kids Smileでは、ベビーやキッズ・マタニティ・美容や健康に関する役立つコラムを皆さまにお届けしています。

ママとベビー&キッズのスキンケア情報満載

夏バテは「寒暖差」で起こる!?夏バテの3大原因と対策【原因編】

8月もあっという間に10日が過ぎました。今回は、「ちょっと最近体がだるいかも・・・」という方必見!夏バテの原因と対策をお伝えします。たまった疲れがひどい夏バテになる前にしっかり体のメンテナンスをして、残りの夏を乗り切りましょう♪

そもそも、「夏バテ」って?

夏バテとは、夏に引き起こされる「だるくて疲れやすい」、「食欲がない」といった症状、いわば夏の体の不調の総称です。日本は気候的にも夏バテを起こしやすい地域。夏バテは高温多湿な日本の夏に体が何とか対応しようとして、しきれなかった結果とも言えます。

かつての夏バテは3大原因によって引き起こされていた!

では、夏バテの原因を考えてみましょう。原因は一つではありません。古くから言われる夏バテは、次の3つが原因で起こると言われていました。

①暑さからくる食欲の低下や食事の偏り。
②大量の発汗。
③暑さによる睡眠不足。

現代の夏バテの大きな原因「夏の寒暖差」

実は、最近はこの3つに新たな原因も加わっていると言われています。昔ながらの暑さによるものだけではなく、今の夏バテに大きく寄与しているのが「冷房」です。冷房の効いた室内と暑い屋外との気温の差、つまり夏特有の寒暖差にうまく体が対処できずに体が混乱してしまうことから起きる、自律神経の乱れによる夏バテがあります。これが現代の夏バテの大きな原因に加わっていると言われています。

8月後半こそ、要注意!

夏バテは、夏の終わりごろから症状がひどくなりがちです。特に8月後半は、梅雨から夏の始めまでの気候の変化に耐えてきた体の疲労が一気に出てしまいがち。酷い夏バテだと秋から冬まで体調を崩したままということにもなりかねません。夏の過ごし方が一年の体調や肌の調子を決めるといっても過言ではないのです。

今、体の不調を感じ始めている人は特に要注意!放っておかず、しっかり対策をしましょう。次回は、夏バテの原因に合わせたオススメの対策方法をご紹介します。

おすすめ記事