野菜いっぱいの生春巻きを、ブルーベリー果実ビネガーローヤルをベースにした寒天ダレでいただきます。少しピリッとした辛さがくせになるおいしさ!
- ライスペーパー
- 8枚
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- むき海老
- 100g
- 春雨(乾燥)
- 30g
- きゅうり
- 1本
- グリーンリーフ
- 8枚
- ミントの葉
- 1パック
- しその葉
- 4枚
寒天ダレ
- ブルーベリー果実
ビネガーローヤル - 大さじ1
- 粉寒天
- 小さじ1/2
- 水
- 2/3カップ
- ナンプラー
- 大さじ2〜3
- 豆板醤
- 小さじ1
- ごま油
- 大さじ1/2
水に粉寒天を入れてかき混ぜながら煮立て、沸騰したら2分さらに加熱する。あら熱が取れたら、ナンプラー、豆板醤、ブルーベリー果実ビネガーローヤル、ごま油を加え、冷蔵庫に入れて冷やす。
- 肉と海老はさっとゆで、海老はあら熱が取れたら半分にそぎ切りにする。ゆで汁はとっておく。
- 春雨は湯につけて戻し、食べやすい大きさに切る。きゅうりはななめ薄切りにしてからせん切りにする。ミントは葉をつまんでおく。しその葉はせん切りにする。
- ライスペーパーをゆで汁にさっとくぐらせ、1と2をのせ、グリーンリーフを1枚ずつ加え手前から巻く。豚肉のゆで汁を使うことで豚肉の味がしみこんでいっそう深い味わいに。
- 寒天ダレ(作り方は左をご覧ください)を作り、3をつけていただく。
ゆで汁にさっとくぐらせたライスペーパーの上に春雨、きゅうり、ミントの葉、しその葉を中心よりやや下にまとめて置き、むき海老だけはライスペーパーのやや上の方に離して置く。ライスペーパーの左右を折る。
グリーンリーフをむき海老の上に置く。このときグリーンリーフがライスペーパーの右側から少しはみ出すようにするのがコツ。
1を下からくるくる巻いていく。
透き通ったライスペーパーからむき海老の赤い色が透けて見え、右側にグリーンリーフがひらりと飛び出していたら大成功!