赤ちゃんの頭皮のトラブルは、皮脂汚れをきちんと落としきれていないことが原因のことがあります。肌はカサカサの赤ちゃんも、頭皮だけは皮脂の分泌が過剰。月齢や毛量にかかわらず、しっかり余分な皮脂を落とせるヘアシャンプーを使うことがトラブル予防の第一歩です。
乾燥のせいと思われる頭皮の荒れも、皮脂汚れをきちんと落とし切れていないことが原因のことも。月齢や毛量にかかわらず、しっかり汚れを落とせるヘアシャンプーを使いましょう!
開発担当:
株式会社ナチュラルサイエンス
田中聖子
ボディソープでは落としきれない余分な皮脂やブツブツの
原因となる汚れもすっきり落とします。
撮影機器:SmartSkinCare
(株)ナチュラルサイエンス調べ:2021年12月
ベタつかないヘアコンディショニング成分「ヒアロベール®️」で、赤ちゃんの髪の絡まりを予防します。
※すべての方に合うというわけではありません
医療現場の協力のもと25年にわたり赤ちゃんの肌を研究。
たどりついた「ママ&キッズ」独自の保湿成分を高配合。
うるおったもちもちの洗いあがりをかなえます。
ベビー全身シャンプーは、石鹸系洗浄料と比較し、洗浄後のpH変動が小さく、洗浄前と同等のpHへ戻る時間も短いことが示された。
【試験概要】◆対象:健常成人7名。◆方法:各洗浄料をポンプフォーマーで泡立て、健常成人の前腕部を指で20往復洗浄後、十分に流水で洗い流し、水気を取った。洗浄前と洗浄後のpHを測定した。◆条件:上腕内側 2.5×4cm
※すべての方に合うというわけではありません
「438のベビー用製品を確認し、88%の製品に少なくとも一つの接触アレルゲン物質が含まれていることがわかった。」
※アレルゲン=アレルギーの原因となる物質
(出典)Prevalence of potential cantact allergens in baby cosmetic productK.Y.Low M.Wallancr
First published:21 September 2018 |https://doi.org/10.1111/ced.13767| Citations:5
Conflict of inaterest:The authors declare that they have no conflicts of interest
国内自社工場の衛生度を徹底することで、防腐剤の量を極限まで減らしても安全性の高い製品づくりができています。
※1 すべての方の肌に合うというわけではありません。
※2 すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
※3※特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生、甲殻類)及び特定原材料に準ずるもの(大豆、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ) 検出範囲以下または陰性であることを確認しています(すべての方にアレルギーが起きないという訳ではありません)
製品が原因でアレルギーや肌トラブルを引き起こさないように、
使用する原料もきちんと精製し、徹底して品質にこだわっています。
開発担当:
株式会社ナチュラルサイエンス
田中聖子
出典:杉山剛 他:日本小児皮膚科学会雑誌35(3).1-8.2016
使用製品:ママ&キッズ ベビースキンケア製品
※1 すべての方の肌に合うというわけではありません。
※2 すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
※3※特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生、甲殻類)及び特定原材料に準ずるもの(大豆、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ) 検出範囲以下または陰性であることを確認しています(すべての方にアレルギーが起きないという訳ではありません)
- 新生児から使えますか?
- A.生まれたての赤ちゃんから敏感肌の大人の方まで、家族みんなでお使いいただけます
- 毛が少なくても、ヘアシャンプーは必要ですか?
- A.赤ちゃんは生まれたときから頭とTゾーンだけは皮脂分泌が盛んです。過剰な皮脂によるトラブルを防ぐためにも、毛量に関わらず、新生児期からヘアシャンプーを使うことをおすすめします。
- 頭頂部の柔らかい部分も洗って大丈夫ですか?
- A.大泉門(頭の上のペコペコした部分)も、強く押し込まなければ問題ありません。皮脂の多い部分なので、指の腹を使ってしっかり洗ってあげましょう。
- 頭もボディソープで洗うのではダメですか?
- A.全身シャンプーを頭に使えないわけではありませんが、頭の皮脂をしっかり落とすには、洗浄力の強いヘアシャンプーがおすすめです。きちんと頭の余分な皮脂を落としきれないと、ベタつきやニオイ、フケのようなかさぶたなどの原因になります。
- 目や口に入るのが心配です…
- A.ベビーヘアシャンプーは、目や口に入っても大丈夫なように、眼刺激性テスト※や食物アレルギーテスト※を実施しています。頭や顔も1日1回洗浄料を使ってきちんと汚れを落とすことが大切です。なめてしまっても大丈夫で、眼にしみない低刺激洗浄料を使うと安心です。
- ブツブツやかゆみは、洗浄料や保湿剤で治りますか?
- A.湿疹やかゆみは、皮膚の「病変」、つまり病気の状態です。スキンケアは、肌トラブルを予防する役割はあっても、治す効果はありません。ブツブツやかゆみが続く場合は、きちんと受診してお薬を使って治しましょう。
- ベタベタするおでこは、何で洗えばいいですか?
- A.ベタつきが気になるときは、ヘアシャンプーで洗うことをおすすめします。頭~Tゾーンにかけてはヘアシャンプーで洗い、ほかの部位はベビー全身シャンプーで洗いましょう。
- フケは、乾燥が原因ですよね? 保湿で治りますか?
- A.乾燥が原因の皮むけ(フケ)もありますが、過剰な皮脂の塊がフケのようになっている場合も多くあります。原因によって対処方法も異なりますので、お困りの際には、下記ご相談ダイヤルにお電話ください。
- 防腐剤は一切入っていないのですか?
- A.工場の衛生度や容器の工夫で極限まで量は減らしていますが、防腐剤を少しだけ配合しています。菌が発生した保湿剤を毎日塗ると、逆に肌トラブルの原因にもなりえます。そういった危険を避けるために必要最低限量を配合しています。
- 「ママ&キッズ」はオーガニック製品ではないのですか?
- A.植物原料を使用する際は、肌にとって不要なものをきちんと取り除いて精製されたものを厳選して使用しています。
- お店でも売っていますか?
- A.ベビザらスやイオンなどのベビー用品店などでもお求めいただけますが、割引サービスなど限定特典がいっぱいの公式通販がいちばんお得です(直営店は、公式通販と同じサービスが受けられます)。
- 赤ちゃんのスキンケア方法に不安があります…
- A.直営店や相談ダイヤル、公式SNSなどで、赤ちゃんやママのスキンケア、最新の肌情報やお役立ちアイディアなどもご紹介しています。ぜひ、お役立てください。