赤ちゃんや子供の
あせも予防・対策と
おすすめスキンケア商品

あせもができた子ども

「あせも(汗疹)」は赤ちゃんや子供によくある肌トラブルのひとつ。

汗っかきでお肌が敏感な赤ちゃんや子供でも、環境や服装を工夫したり、適切にケアしてあげることで、真夏でも健康お肌を保ってあげることができます。

あせも予防・対策をマスターして、あせものないすこやか肌をキープしてあげましょう!

赤ちゃんや子供のあせもの原因・特徴は?

あせもの予防・対策方法の前に、あせもの原因や特徴を理解することが、予防・対策の第一歩になります。
まずは赤ちゃんや子供のあせもの原因や特徴を見ていきましょう。

あせもの原因は「汗」

あせもになってしまう原因は、ご存じの通り「汗」。 汗には身体の熱を放出させて体温を下げるという大切な役割があり、汗をかくこと自体は悪いことではありません。ただし、汗をかいたままにしておくと、あせもやアトピーの悪化など肌トラブルにつながってしまうことも。

皮膚のいちばん外側には、角層という外部の刺激から肌内部を守る細胞の層があります。お風呂に長時間浸かっていると指先がふやけてシワシワになることでわかるように、水分を含むと角層はふやけて傷つきやすくなります。 汗をかくと同じように角層がふやけるため、衣類などでこすれて傷つくと、汗の出口がふさがってしまうのです。すると汗は皮膚の内側にたまり、炎症を起こしてあせもとなるのです。

赤ちゃんや子供にあせもができやすい理由

汗の量 子どもは大人の3倍近く汗をかく!

赤ちゃんや子供はとても汗っかきで、ちょっと動いただけでたちまち汗びっしょりになってしまいます。あの小さな体で、なんと大人の3倍近くも汗をかくと言われています。これは、新陳代謝が活発で体温が高いため。

さらに、汗が出る汗腺の数は生まれたときにはすでに大人と同じ数あります。つまり、皮膚の面積に対して汗腺の密度がとても高いということ。これもまた、赤ちゃんや子供にあせもができやすい理由のひとつです。

赤ちゃん・子供のあせもの特徴

背中にあせもができた子ども

赤ちゃんのあせもは新生児期や乳児期から発症することがあり、とくに汗をかきやすい夏は注意が必要です。 汗をかきやすい首周りや額、わきの下、背中、おしり、肘・膝などはあせもになりやすいので、注意深く観察してあげる必要があります。

また、あせもには種類があり、赤くブツブツした発疹ができる「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」や、皮膚表面に白い小さな水疱ができる「水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)」などがあります。

前者の「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」はかゆみを伴うため、赤ちゃんや子供は我慢できずにかきむしってしまうことがあるので注意が必要。かきむしってしまうと細菌が入り込んで炎症を起こし、悪化してしまう恐れがあります。

赤ちゃん・子供のあせも予防・対策のポイント

汗をかきやすく敏感なお肌をあせもから守るためには、必要以上に汗をかかせない工夫と、汗をかいてしまった後のケアが大切。これは、すでにできてしまったあせもへの対策にもなります。

赤ちゃんや子供のあせも予防・対策の具体的なポイントは以下の4つ。

あせも予防の4つのポイント

  1. 吸湿性、通気性のよい服装を心がける
  2. クーラーを上手に使って快適な室温を保つ
  3. 汗をかいた後は速やかにケア
  4. 保湿ケアで汗のダメージから守る

それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

吸湿性・通気性の良い服装を心掛ける

夏の理想的な服装

あせもを予防するための1つめのポイントが通気性・吸湿性の良い服装を心掛けること。 最近は、冬でもあせもができてしまう子供が多いそうですが、これは厚着が原因なことが多いようです。

夏でも、汗を吸い取るためにTシャツの下に肌着を着せるお母さんがいますが、暑がりで汗っかきな子供は、夏はもちろん秋冬でも「大人より1枚少なく」が原則です。 特にオムツをしている赤ちゃんは、それだけでかなりムシムシしているため、ロンパースのような熱がこもりやすい服装はできるだけ避けましょう。

1枚着せただけで、赤ちゃんはこんなに暑くなる!
1枚着せた際の子どものサーモグラフィ

左は肌着1枚のみ。右は上下一体となったロンパースタイプの服を着せて10分経過した赤ちゃん。赤くなっている部分は熱くなっている部分。右は手足の体温が上がり、顔にいたってはかなり熱くなっているのがわかります。

春夏なら外出時であっても靴下やレッグウォーマーはいりません。 冬場でも室内ならはだしが理想的です。手や足の先が冷たくなっていると心配するかもしれませんが、子供は手や足から熱を放出するため、手や足の先が冷たいのが正常なのです。

体温調節しやすい服装や着せ方こそが、あせも予防のカギ。お子さまがいつも笑顔でいられるように、常に気をつけてあげてくださいね。

クーラーを使って快適な室温を保つ

涼む子ども

赤ちゃんや子供が必要以上に汗をかいてしまわないように、快適な室温を保ってあげるのもあせも予防の大切なポイントです。

外にいるときは仕方がないにしても、室内にいるときはクーラーを使って常に23~25℃の室温を保つようにしてください。夜寝ている間は大量に汗をかくので、クーラーは朝までつけたままに。扇風機で空気を循環させて、冷気が1カ所にかたまらないように気をつけましょう。

汗をかいた後は速やかにケア

洗う子ども

対策をしていても汗はどうしてもかいてしまうもの。そのため、汗をかいたら速やかに処理してあげることも大切です。

汗をかいた後のケアは、シャワーで洗い流してあげるのがいちばん。

ただし、シャワーのたびに洗浄料を使うと肌を乾燥させてしまうため、ぬるめのお湯で流すだけで十分。洗浄料を使うのは、1日1度までが基本です。すぐに汗を洗い流せないときは、濡れタオルで肌をこすらないようポンポンと拭きましょう。

洗浄料を使って洗うときも、肌のうるおいを逃がさないように気をつけて洗ってください。汗や汚れでベタつきがちな夏は、ついゴシゴシこすってしまいがちですが、これは肌を傷つける原因に。子供も大人も、たっぷりの泡で手を使って洗うのが原則です。

泡立てが面倒な方にオススメ「ベビー全身シャンプー」

泡立てるのが面倒くさいという人にオススメしたいのが、ポンプを押すだけでモコモコの泡が出てくる「ベビー全身シャンプー」。 「8種のうるおいアミノ酸」や「ベビーズエマルジョン」などの保湿成分が、デリケートな赤ちゃんの肌もしっとり洗い上げます。

ブツブツ・かゆかゆが気になるなら「薬用コスミソープ」

ブツブツやかゆかゆが気になる肌には、「薬用コスミソープ」を。贅沢に配合された黒砂糖20kg分の「スーパーオリゴ」が、すこやかで健康な素肌へと導きます。

頭皮のベタつきが気になるなら「ベビーヘアシャンプー」

汗かく季節は、頭皮も汚れやすくなります。皮脂分泌が多い頭皮は、体用の洗浄料では皮脂や汚れを落としきれません。「体はカサついているのに頭皮はベタベタ……。」そんな赤ちゃんの頭皮にはベビーヘアシャンプーがオススメです。 ヘアシャンプーを使ってスッキリと洗ってあげましょう。

  • オススメ 髪・頭皮洗浄ママ&キッズ
    ベビーヘアシャンプー
    (頭髪用泡状洗浄料)
    ベビーヘアシャンプー(頭髪用泡状洗浄料)
    頭髪用シャンプーで
    頭皮のベタつき・ニオイをオフ
    370ml
    1,350円(税込1,485円)

    頭皮は体の約10倍もの皮脂線が集中しているため、体はカサついているのに頭皮はベタベタ……ということも。そんな赤ちゃんの頭皮にはヘアシャンプーを使いましょう。弱酸性アミノ酸洗浄剤で、やさしくスッキリ洗い上げます。

    商品情報を見る

すぐに汗を洗い流せない時は「ベビースキンフレッシュナー」

外出時など、すぐに汗を洗い流すことができないときは「ベビースキンフレッシュナー」がオススメです。汗をかいたときにシュッと吹きかければ、汗や汚れをきれいに拭き取ることができます。

保湿で汗のダメージから守る

暑くて湿度も高い夏は、スキンケアなんて必要ないと思っていませんか?

実は、子供の肌は、夏でもとても乾燥しています。下のグラフでも、夏の子供の肌水分量は秋の成人女性よりも少ないことがおわかりいただけるでしょう。

大人と赤ちゃんの水分量比較

四季を通じて、成人女性より赤ちゃんのほうが肌の水分量が少ないことがわかります。湿度の高い夏でさえ、赤ちゃんの肌は大人の3分の1以下の水分量しかありません。

赤ちゃんの肌は常に乾燥状態のうえに、冷房や紫外線など、夏は肌を乾燥させる要因がたくさんあります。 あせもなどの肌トラブルの有無にかかわらず、毎日の保湿ケアは欠かさずしてあげましょう。

肌がうるおうと、紫外線のダメージや汗の刺激も受けにくくなります。とくに汗を洗い流してあげた後はしっかり保湿してあげることが、あせも予防にもつながります。

日中のカサつき・かゆかゆに便利な「スキンコントロールローション(さっぱり)」

日中、肌のカサつきやかゆかゆが気になったときに、便利なのが「スキンコントロールローション(さっぱり)」。スプレータイプだから外出先でも素早くケアできるうえ、スーッとした感触で汗をかいているときでもさっぱり気持ちいい!

朝晩の保湿ケアにオススメ「ベビーミルキーローション」

朝晩のケアには、「ベビーミルキーローション」を。水分と油分がバランスよく含まれているため、肌をみずみずしく保湿しながら、肌にうるおいを閉じ込めて逃しません。

あせもに悩むママのためのQ&A

あせもができているときも保湿ケアをするべき?
あせも予防のためにも、保湿ケアは大切です
保湿ケアをすることで、肌のバリア機能をおぎない、汗に負けない肌を作っていくことになります。さらなるあせもを予防するためにも、保湿ケアは普段よりもしっかりとこまめにおこないましょう。
塗り薬を使う場合、保湿ケアはしない方がいい?
薬を使う前に、まずは保湿ケアを。
保湿ケアは薬と違って肌をすこやかに保つ効果が。保湿ケアを続けると、汗などの刺激に強くなり、あせもになりにくくなりますよ。薬と併用する場合は、全身に保湿ケアをした後患部にだけ薬を塗りましょう。 ※ジュクジュクしている場合はお医者さんに相談しましょう。
汗をかくから、肌着を着せたほうが良いですよね?
重ね着は熱がこもる原因に!
赤ちゃんは体温が高く暑がりなので、肌着を服の下に重ね着すると、熱がこもりより汗をかきやすくなってしまいます。肌着は着せずT シャツなどを1枚で、汗をかいたら着替えさせるのがベストです。
汗はそのうち乾くから放っておいてもいいですよね?
汗をかいたままの状態があせもの原因です
汗は、かいたまま10分間放置するとあせもになるといわれています。汗をかいたらできるだけ早く洗い流すか、肌触りのよい濡らしたタオルやウェットティッシュでやさしく押さえ拭きしましょう。ミストタイプのふきとりローションもおすすめです。その後保湿ケアをすればあせも予防には◎。

赤ちゃんや子供のあせも対策・おすすめ商品まとめ

汗っかきでお肌が敏感な赤ちゃんや子供をあせもから守るためには、汗をかきすぎないような工夫と、汗をかいた後の速やかなケアが大切です。

そのためにも、ご紹介した以下のポイントを意識してみましょう。

  1. 吸湿性・通気性のよい服装を心掛ける
  2. クーラーを上手に使って快適な室温を保つ
  3. 汗をかいた後は速やかにケア
  4. 保湿ケアで汗のダメージから守る

ただし、あせもがなかなか改善しない場合や、かゆみを我慢できずにかいてしまう場合などは、速やかに適切な医療機関を受診することが大切です。

お子さまのお肌の状態をしっかりと観察して、健やかなお肌を守ってあげましょう。

ご紹介したあせも予防・対策に
おすすめのスキンケア商品